早いもので2020年の7月も今日で終わり…
今年は新型コロナウイルス感染症流行でイベントの中止が相次いで、なんか年間リズムが変。早く通常に戻って欲しいものです。
今日は夕焼けが綺麗でした。
連日自粛中ではありますが、今日は町内のレストランでランチをテイクアウトしに外出しました。
途中の桜並木は満開で綺麗でした。車の中から写真を撮って、今年のお花見は終了。
雪がチラッと積もりました。
馬達もシャリっと凍った馬場でのゴロゴロは気持ちよいみたいです(^^)朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、運動馬場も凍り始めてます。そろそろ乗馬シーズンも終わりなのかもしれませんが、今年はちょっと早い気がします。
あちこちで黄色い大反魂草と白い野良人参の花が見ごろになってます。
鑑賞するには黄色と白のコントラストが綺麗で良いのですが、どちらも繁殖力が強く厄介な植物となってます。我が家も青草を刈っているいる牧草地が徐々に侵食されてきていて、特に馬も食べない大反魂草の駆除に頭を悩ませております。本来なら草地更新(一度除草剤を撒いて全てを枯らし再度牧草の種を蒔く)すべきなのでしょうが、莫大な費用がかかると予想されるので、こまめに草刈機で刈るしかできません(涙)
昨日、某所で行われた乗馬講習会をチラッと見学させていただきました。
講習会に参加してた馬友さんたち、今日は昨日学んだ事の復習をされてました。
基礎はやはり大切…馬が動かないのではなく、馬を動けなくしているのは騎乗している人間。馬が動ける騎乗者のバランス(騎座・拳・脚)とは?今一度初心に戻り、基本姿勢など見直そうと思いました。
最近のコメント