2014・・・最後は自滅
毎年恒例のリーグ最終節の参戦。今年も12月6日に行ってきました。
前節G大阪に首位の座を奪われ、レッズが優勝するためには、得失点差をみると、G大阪が徳島に引き分けか負けでレッズがグランパスに勝つ・・・なかなか厳しい状況です。
わずかな望みをかけ、とにかくこの名古屋戦に勝つしかありません。
試合は開始早々2分にコーナーキックからレッズが先制。たびたび追加点を取るチャンスもありましたが、決めきれずに前半終了。途中経過でG大阪は0ー0で経過中と知ります。このまま終われば、奇跡の逆転優勝もあるかも・・・と望みをかけておりましたが、そうは簡単に行かないのがサッカーというものです。72分に追いつかれてしまい、さらに89分には逆転されてしまい、そのまま試合は1−2で逆転負け。G大阪は0−0のまま試合終了してましたので、レッズが勝ってれば優勝だったのに・・・残念無念・・・2014シーズンは優勝まであと一歩というところで、自滅・・・
同点に追いつかれた時点で、レッズの選手たちはなんだかバタバタ・・・もっと落ち着いてやればいいものを・・・後半も点の入るチャンスはあったものの、やはり決めきれず・・・試合後半の主導権は名古屋に握られたまま・・・残念ながら、流れはレッズに戻ってきませんでした。今シーズン、差別弾幕問題で無観客試合があったりと何かと問題が多かったレッズ、まだ優勝はさせられないねということでしょうか。
試合終了後、グラウンドに泣き崩れる選手もいましたが・・・この悔しさをバネに来年戦ってほしいものです。サポーターだって、泣きたいんだよ〜選手と同じくらい悔しいんだよ〜たまには最終節勝って終わってくれ〜
この日、さいスタの夜に輝く満月は、綺麗すぎて悲しすぎました。
« セクハラもといパワハラ勃発? | トップページ | 「ティムバートンの世界」へ行ってきた »
「浦和レッズ」カテゴリの記事
- Jリーグ観戦2016年1st第9節(レッズvsグランパス)(2016.04.30)
- 2014・・・最後は自滅(2014.12.07)
- 久々のゴール裏(2012.03.25)
- 2010 J開幕(2010.03.06)
- 久しぶりの勝利(2009.10.04)
「のほほん日記」カテゴリの記事
- 紫苑の花チラホラ(2020.09.09)
- 2020年7月も終わる(2020.07.31)
- 桜満開(2020.05.05)
- いよいよ冬も近い?(2019.11.15)
- 大反魂草&野良人参(2019.08.06)
コメント