前掻きは健康のバロメーター
4月に入っても気温の低い日が続いた浦河です。そのせいか馬のみさき君が体調を崩しました。
4日(水)朝の飼付時、夜飼の乾草が少し残っていることを発見・・・エサをつける間、いつもする前掻きをしない?とにかく静か・・・エサは食べるには食べるし、水も飲んでいるし、ボロも出ている・・・検温してみたら、38.6度。熱発です。これでエサを食べない、ボロが出てないなら、すぐに獣医さんに連絡なのですが、とりあえず様子をみることにしました。
昼・・・38.3度、夕・・・38.5度となかなか熱が下がりません。でも、食欲は一応あるし、ボロも出ている・・・夜飼の時にもう一度検温・・・37.9度に下がりました。でも、いつもなら一個はあるボロが見当たらない・・・ということで、飼い主が就寝前にもう一度、馬房へ行きボロが出ているのを確認しました。とりあえず一安心!!
そして今朝のみさき君、昨日の体調不良はどこへやら?で、朝からエサくれの前掻きオンパレード。体調はすっかり良くなったようです。
みさき君の前掻きは毎日うるさくて、やって欲しくない悪癖なのですけど、いつもやっている前掻きをやらないと・・・あれ?となって、すぐに体調不良を気づいてあげられます。
逆につばさ君は普段前掻きをしないので、つばさ君が前掻きをしたら、何か不調を訴えているかもしれないと気づいてあげられます。
わが家では「前掻き」は馬達の健康のバロメーターです。
つばさ君の怪我・・・経過良好です。傷跡にも毛が生えてきました。
« 3ヶ月ぶり | トップページ | たまたま・はれる »
「つばさ&みさき」カテゴリの記事
- みさき君、引っ越す(2014.05.22)
- お花見トレッキング2014(2014.05.11)
- 青草シーズン到来(2014.05.05)
- 乗馬会のお手伝い(2014.04.26)
- のんびり・・・(2014.04.27)
« 3ヶ月ぶり | トップページ | たまたま・はれる »
コメント