2008秋季町民乗馬大会、無事終了
今日は浦河町の秋季町民乗馬大会でした。我が家の馬たちは2年ぶりの参加です。
夏前からみさきはクロス障害の練習をしてきましたが、いよいよ本番です。
馬たちには以前、頂いた名前入りの鞍下ぜっけんをつけて馬装しました。かっこいい!!
クロスAに参加したみさきは、今日は手前も上手に変えることができたと(今までで一番いい出来だったとか)、お褒めの言葉を頂きました。集中を切らさずに最後まで飛越できました。覚えが早い?らしいので、まだまだ先が楽しみです。
クロスBに参加したつばさも、ほとんど障害練習していないのに、頑張って上手に飛んでいました。つばさの障害飛越のこつは手綱を緩めに持つこととか・・・短く持つと、飛越の後に首をぐっと下げられたら、乗り手も上半身を持っていかれてバランス崩してしまうそうです。
我が家にはたいした練習設備も揃っていないのに、毎週乗りに来てくれて馬達をここまで成長させてくれた馬友さんたちに本当に感謝です。
さて、飼い主たちはジムカーナに参加。
2年前の時はスピーカーからの音に驚いたみさきだったので、今日は大丈夫かとどきどきでしたが、とりあえず競技が始まるまでは、みさきも落ち着いた様子でした。しかし、競技が始まって、前の馬が競技を終えて拍手が起こると、みさきのテンションも上がってしまいました。入り口付近にあったスピーカーの音も嫌だったのか、自分の出番の時には前に進まなくなってしまいました。ずりずりと後退・・・覆馬場の出口にまで下がってしまいました。馬友さんに助けてもらって、入り口までやっとくることが出来てスタートを切ることができました。
テンション高めのみさきは駈歩もポンと出て、すたすたと走ってくれ、無事にゴール。
みさきの音嫌いはなかなか克服できません。でも他の2人の競技の時は落ち着いて走ってくれたので、一度慣れてしまえば大丈夫というはみさきのえらいところです。
飼い主1号騎乗のつばさはいたって平常心で、待機馬場で大きな馬たちに囲まれても興奮することなく我関せず。でも競技が始まれば、気合いもちょっと入って駈歩で順調に旗門通過。スラロームもクランクも小回りきかせて、いいタイムでゴールできました。人馬一体のよい走りでジムカーナ競技3位に入賞!!
来年こそは目指せ、飼い主騎乗のクロスB。(と、毎回思うのですが・・・なかなか達成できず)
つばさもみさきもお疲れ様でした。そして協力してくれたチームTMFCのみなさん、どうもありがとうございました。
« 明日はいよいよ町民乗馬大会 | トップページ | 秋・・・ »
「つばさ&みさき」カテゴリの記事
- みさき君、引っ越す(2014.05.22)
- お花見トレッキング2014(2014.05.11)
- 青草シーズン到来(2014.05.05)
- 乗馬会のお手伝い(2014.04.26)
- のんびり・・・(2014.04.27)
町民大会無事終了!
おめでとうございます来年は、パパとママが騎乗で出場を期待!
写真入りブログ、いいですね!頑張って。
投稿: | 2008年10月 8日 (水) 20時41分